【フレッツADSLをご利用のお客様】
回線専用型(タイプ2)をご利用のお客様は、SGICフォンはご利用いただけますが、フレッツADSL用回線につながっている電話機からの加入電話への通話はご利用いただけませんのでご注意ください。以下の操作は、回線共用型(タイプ1)をご利用の場合となります。

【Bフレッツをご利用のお客様】
Bフレッツ回線に加入電話回線を引き込むことで、同じ電話機でSGICフォンと加入電話のご利用が可能となります。

------------------------------------------------------------------------
SGICフォンから日本国中の加入電話、全世界250ヶ所へ通話する事は可能ですが、下記の電話番号へはSGICフォンからの電話はできません。自動的に加入電話からの発信となります。
  ・110/119/116/117番など「1●■」
  ・「#」で始まる番号
  ・0120/0570/0990など「0●■0」ではじまる番号
  ・0033/0036/0039など「00●■」を付与した番号

一般の電話番号へ発信する場合には、市外局番からのダイヤルが必要です。IP電話対応端末にご利用場所の市外局番を設定することで、市内への発信については市外局番を省略することができます。

発信する電話番号の前に「0000(ゼロ4つ)」をダイヤルすると強制的に加入電話から発信することができます。

ネットワーク障害など何らかのトラブルにより、SGICフォンサービスがご利用いただけない場合は「0000(ゼロ4つ)」をダイヤルし、加入電話から発信してください。

音声ガイドなどをご利用の際、通話中にプッシュ音の入力が必要となる場合があります。IP電話サービスではプッシュ音が正常に届かない場合がありますのでその場合は、「0000(ゼロ4つ)」のダイヤルにより加入電話から発信してください。

IP電話サービス同士の通話の場合は、IP電話サービスの電話番号が通知されます。「184+電話番号」をダイヤルすると非通知となります。

「186+電話番号」をダイヤルした場合は、加入電話から発信します。(加入電話の電話番号が通知されます。


ご利用の電話機に発信者番号通知機能がありオンになっている場合、電話機が自動的に「186」を付加するため加入電話からの発信となります。発信者機能をオフにしてご利用ください。