トップページへ

迷惑メール対策強化に伴うご利用メールソフトの設定変更のお願い

 平素より、情報センターをご利用いただきありがとうございます。
  昨今の迷惑メールの急増は、受信者の方に負担を強いるだけでなく、ウイルス感染の温床となったり犯罪などに悪用されたりするケースもあるため、社会問題となっております。当センターではお客様およびインターネット利用者の安全の向上を図るため、通常のメール送信ポート、25番ポートのブロック(Outbound Port25 Blocking)および、サブミッションポート(Port 587)でのメール送信認証(SMTP Auth)を実施することと致しました。

 この度実施するOutbound Port25 Blocking(OP25B)及び送信メール認証(SMTP Auth)は、迷惑メール撲滅対策として、JEAG(国内のプロバイダや携帯通信事業者で設立した迷惑メール対策グループ)が推奨し、既に多くの他プロバイダも導入している仕組みになります。メールソフトの設定変更を伴うシステムの導入となるため、お客様のお手を煩わす作業が発生いたしますが、何卒ご協力とご理解をお願いいたします。

  • Outbound Port25 Blocking(OP25B)とは・・・
    迷惑メール送信の温床となっている、通常のメールの送信に使われる送信ポート(Port 25)をブロックします。代わりにサブミッションポート(Port 587)を開放いたします。

  • 送信メール認証(SMTP Auth)とは・・・
    サブミッションポート(Port 587)でのメール送信時にユーザ認証(SMTP Auth)を行います。
    これにより、情報センター会員以外は情報センター内サーバを経由してのメール送信ができなくなりますので迷惑メールの不正中継を防止します。
    また情報センター会員様は他プロバイダ様の接続を利用していても情報センターのメールアドレスでのメール送信が可能となります。

今回の実施により、お客様のご利用メールソフトの設定変更の作業が必要となります。設定変更をされない場合には、メールの送信ができなくなりますので、平成20年3月31日までに変更いただけますようお願い致します。(今回の対策は、メールの受信には影響ございません)

サブミッションポート(ポート587)とSMTP認証を使ったメール送信の仕組み

一般的に電子メールの送信には、メールの配送処理を行うSMTPと呼ばれるプロトコルが用いられ、ポート番号と呼ばれるサービスを識別する番号は25番が使われます。このポートとは別に、お客様から送信されたメールを受け付ける専用のポート「サブミッションポート」とIDとパスワードで認証を行う「送信者認証」と組み合わせることで、不正なメールの送信を減らします。

サブミッションポート(ポート587)とSMTP認証導入のメリットにつきまして

◆メリット1
メール送信の際にお客様のアカウントとパスワードによる認証が行われますので、将来的には「送信者認証」を行わないメールの送信を許可しないことで、本来の情報センターのお客様ではない第三者がなりすましによりメールを不正に送信することを未然に防ぐことが可能になります。これにより、インターネットに流通する迷惑メールを減らすことができます。
◆メリット2
メール型のウィルス(ワーム)は、お客様のパソコンの中に保存されているメールアドレスを探し出して勝手にメールを送信しつづけ感染を広げようとします。今後の「Outbound Port25 Blocking(*1)」の実施により、お客様が意図せずにウィルス感染したメールを送信してしまう心配がなくなります。
*1「Outbound Port25 Blocking」とは、迷惑メール対策テクノロジのひとつで、接続をしているプロバイダのメール送信サーバを利用せずに、外部のサーバを中継してメールを送信する際に利用する出入り口(Port25)の利用を制限することで不正なメール送信を防ぐ施策です。
◆メリット3
プロバイダによりましては、迷惑メールを減らすための有効な対策として「Outbound Port25 Blocking」を実施するケースが一般化しつつあります。このような環境下でも通常使用するポート(25番)ではなく「送信者認証」を行う別のポート(587番)を使い、セキュリティーに配慮した状態でメールを送信できるようになります。(*2)
*2 従来、外部ネットワークから情報センターのメールサーバを利用してメール送信する方法としてご提供をしていた「POP before SMTP」についても移行期間を設け、当面は継続して提供をさせていただきます。

対象となるお客様

  • 情報センターのメールアドレスをご利用のお客様
    (*****@sgic.jp、*****@pow1.shirataka.or.jp、*****@pw.shirataka.or.jp、*****@telework.or.jp、*****@shirataka.jp、*****@telework.jp)
  • 情報センターの独自ドメインサービスのメールアドレスをご利用のお客様

メールソフトの設定変更のお願い

ご利用のメールソフトにつきまして、以下の設定を変更くださいますようお願いいたします。

設定変更項目
現在
変更後
送信ポート 25番 587番に変更
SMTP認証 しない する

一覧のメールソフト名をクリックすると、該当のメールソフトでご利用いただくための設定変更手順のマニュアルをご覧いただくことができます。

◆Windows ◆Macintosh
 OutlookExpress 5.5以降  OSX Mail
 MicrosoftOutlook 2002以降  OutlookExpress5以降
 Netscape 7.0以降  Netscape7.1
 Thunderbird 1.0以降  Eudora5.0以降
 Eudora 4.3.2以降  Opera8.5以降
 Becky! InternetMail  ThunderBird1.5
 PostPet 3.2以降  

ページの上へ