SGICフォンの利用料金
- 対応端末(NTT東日本提供)をレンタルされる場合は別途レンタル料がかかります。
- ダイヤル先に応じて別途通話料が発生いたします。
通話料金

- 提携ISPサービス以外のIP電話基盤利用者から発信の「SGICフォン」利用者への通話料金は、発信元のサービス提供事業者の設定する料金になります。
- 携帯電話から発信の「SGICフォン」利用者への通話料金は、発信元のサービス提供事業者の設定する料金になります。
- PHSから発信の「SGICフォン」利用者への通話料金は、発信元のサービス提供事業者の設定する料金になります。
- SGICフォンを利用した通話料は、「SGICフォン接続料」としてインターネット接続利用料と一緒にご請求させていただきます。なおSGICフォンを利用した際の通話明細はこちらからご確認いただけます。
通話明細・内容照会
- 110番、117番、0120、0570番などへの通話はSGICフォンのサービス対象外となります。これらへダイヤルするとお客様がご利用している電話会社の発信となり、ご利用の電話会社から通話料の請求がまいります。
対象外電話番号一覧


|