トップページへ

IP電話SGICフォン

よくあるご質問

サービス概要 変更・解約
IIP電話とはどのようなサービスですか?・・・など プロバイダーが変わった場合、「050」も変わりますか?・・・など
基本条件 IP電話機能
サービスの条件は?サービス対象者は?・・・など IP電話対応機器から携帯電話・PHSへ電話はかけられますか?・・・など
加入電話との比較 IP電話操作
一般の電話サービスと比較してメリットは何ですか?・・・など 電話のかけ方は変わりますか?・・・など
対応機器・電話機 IP電話通話料金
IP電話対応機器に接続できる電話は?・・・など 月額料金・通話料金はどういう計算ですか?・・・など
サービス申し込み 用語解説
申し込み方法は?申し込んでからどのくらいで利用できますか?・・・など VoIP、SIP・・・など

サービス申し込み

申し込み方法は?
誰でもSGICフォンに申し込めますか?
現在、他社プロバイダーでフレッツ・ADSLサービスを利用していますが、SGICフォンを利用できますか?
SGICフォンは申し込みをしてどれくらいで利用できますか?
SGICフォンを申し込んでから利用開始までの間、加入電話は利用できますか?
申し込む際の注意事項は?

申し込み方法は?

ホームページ上からのお申し込みのみになります。
お申し込みの流れについてはこちらをご覧ください。

ページの上へ

誰でもSGICフォンに申し込めますか?

SGICのフレッツ・ADSL、Bフレッツ接続をご利用のお客様がSGICフォンのご利用対象になります。SGICフォンをご利用希望のお客様は、SGICのフレッツ・ADSL接続、Bフレッツ接続のいずれかをご契約いただく必要があります。

ページの上へ

現在、他社プロバイダーでフレッツ・ADSLサービスを利用していますが、SGICフォンを利用できますか?
SGIC以外の他社プロバイダーのフレッツ・ADSLまたはBフレッツをご利用の場合、SGICフォンはご利用いただけません。 SGICのフレッツ・ADSL接続、Bフレッツ接続のいずれかをご契約いただく必要があります。

ページの上へ

SGICフォンは申し込みをしてどれくらいで利用できますか?

お申し込み完了後(050から始まる電話番号の取得後)、約1時間程度でご利用可能です。

ページの上へ

SGICフォンを申し込んでから利用開始までの間、加入電話は利用できますか?

フレッツADSL回線共用型の場合は、その間も通常どおり加入電話はご利用いただけます。

ページの上へ

申し込む際の注意事項は?

電話回線共用型ではなく回線専用型のフレッツADSLまたは加入電話回線が接続されていないBフレッツ回線をご利用の場合、SGICフォンのみのご利用となります。(加入電話からの発信はできません)加入電話からの発信を希望される場合には、加入電話回線を別途ご用意していただく必要がございます。

ページの上へ